YNU発明表彰 (奨励賞) 受賞

2025年4月22日に、令和7年度 横浜国立大学 発明表彰の授与式がありました。マイクロメートル厚のセラミックス結晶の高効率製造技術を発明し、当該技術の社会実装に向けて広く民間企業との共同研究を推進し、大きな業績があったと認められたことから、発明表彰 (奨励賞) の受賞となりました。梅原 出 学長より、表彰状と副賞を頂戴しました。

上位10%論文 :: CVD of YAG-alumina chemically deposited eutectics (J. Am. Ceram. Soc., 2023)

CVD-YAG-アルミナ共晶系に関する論文が、2023年にJournal of the American Ceramic Society誌が発表した論文の中で最も閲覧された論文の上位10%にランクインしました。

Y. Mitsuhashi, S. Matsumoto, A. Ito, Chemical vapor deposition of ordered structures in YAG–alumina eutectic system, Journal of the American Ceramic Society.
https://doi.org/10.1111/jace.19176

AY2025-SS

2025年度春学期がスタートしました。2025年4月1日付で教授に昇任しました。今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願いいたします。Webサイトのデザインを少し変更しました。差し色としてYNUブルーとEISグリーンのグラデーションを入れています。

研究室メンバーは、B4 3名、M1 3名、M2 3名の体制です。研究室がスリム化したので、ゼミ等での議論を増やしています。

春学期は、以下の研究プロジェクトに参画していきます:科研費 研究代表者 2件、科研費 分担者3件、JST-CREST研究メンバー、民間企業様との共同研究、他