日本金属学会 2023年秋季 (第173回) 講演大会が、2023年9月19日(火)-22(金)、富山大学五福キャンパスにて開催されました。伊藤研究室からは、伊藤が基調講演しました。

LASER AND MATERIALS PROCESSING
日本金属学会 2023年秋季 (第173回) 講演大会が、2023年9月19日(火)-22(金)、富山大学五福キャンパスにて開催されました。伊藤研究室からは、伊藤が基調講演しました。
「気体から秩序形成する無機固体蛍光体」に関する研究成果についてプレスリリースしました (2023.6.28)
主なメディア掲載 | OPTRONICS ONLINE | 日刊工業新聞 | 日本の研究.com | EurekAlert! | Phys.org | AZO MATERIALS | SEMICONDUCTOR DIGEST
昨年のプレスリリースは、単一相 (モノリシック) セラミックスの気相成長に関するものでした。今回の研究成果はこれを発展させ、単一相セラミックス中に、異なる機能を持つ結晶相を自己組織化的に配列させた複合相 (コンポジット) セラミックスを気相成長させる技術です。
・SEMICON Japan 2023 (2023年12月13~15日@東京ビッグサイト) に出展しました。
・JSTイノベーション・フェア 2023 (2023年8月24~25日@東京ビッグサイト) に出展しました。
・CEATEC 2023 (2023年10月17~20日@幕張メッセ) に出展しました。
三觜佑理さん (当時M2) および松本昭源さん (D3) の研究成果が、J. Am. Ceram. Soc. 誌に受理されました。論文題目は「Chemical vapor deposition of ordered structures in YAG–alumina eutectic system」です。2023年5月5日にオンライン公開され、2023年6月7日にOpen Access化されました。
メディア掲載
・OPTRONICS ONLINE | 日本の研究.com
・EurekAlert! | Phys.org | AZO MATERIALS | SEMICONDUCTOR DIGEST
尚、本研究成果の一部は、日本学術振興会科学研究費補助金・特別研究員奨励費、NEDO官民による若手研究者発掘支援事業、横浜工業会学術研究推進援助、環境情報研究院共同研究推進プロジェクトの支援を受けて得られたものです。
Y. Mitsuhashi, S. Matsumoto, A. Ito, Chemical vapor deposition of ordered structures in YAG–alumina eutectic system, Journal of the American Ceramic Society.
https://doi.org/10.1111/jace.19176
Link to ScienceDirect Topics: scintillator, chemical vapor deposition, eutectics
松本昭源さん (D3) の研究成果が、Optical Materials 誌に受理されました。論文題目は「Growth and scintillation properties of Ce3+:LuAG–Al2O3 chemically deposited eutectics」です。本研究は、東北大学およびファインセラミックスセンターとのそれぞれの共同研究の成果をまとめたものです。
S. Matsumoto, S. Kurosawa, D. Yokoe, T. Kimura, A. Ito, Growth and scintillation properties of Ce3+:LuAG–Al2O3 chemically deposited eutectics, Optical Materials.
https://doi.org/10.1016/j.optmat.2023.113674
Link to ScienceDirect Topics: scintillator, chemical vapor deposition, eutectics