AY2021-AW

2021年度秋学期がスタートしました。化学EPのカリキュラム変更と連動して、本年度から研究室配属が3年生の秋学期となり、新3年生5名が配属されました。メンバー増加に伴い8Fの実験室の一部を、学生居室に模様替えしました。

以下の研究プロジェクトがスタートしています (採択時期順)。

  • 環境情報研究院 共同研究推進プログラム 課題B (研究代表者: 横浜国大 伊藤暁彦)
  • JST SCORE大学推進型 (拠点都市環境整備型) イノベーションデザイン・プラットフォーム (IdP) GAPファンド (研究代表者: 横浜国大 松本昭源)
  • 科研費 学術変革領域研究(A)「超温度場材料創成学:巨大ポテンシャル勾配による原子配列制御が拓くネオ3Dプリント (領域代表者: 阪大 小泉雄一郎先生)」、「超温度場セラミックス材料創成科学 (計画研究代表者: JFCC 木村禎一先生)」
  • JST 戦略的創造研究推進事業 (CREST) 「劣化の学理に基づくセラミックスの信頼性革新 (研究代表者: 横浜国大 多々見純一先生)」

2021 オープンラボ

2021年度のオープンラボについて、伊藤研では下記日程において、全3回・各回6人枠で現地開催します。伊藤研への配属に強い興味があり、オープンラボへの参加希望者は、伊藤研の Microsoft Bookings のサイトから参加予約してください。

オープンラボ実施概要
・日時:6/1 (Tue) 16:30~、6/2 (Wed) 16:30~, 6/3 (Thu) 16:30~
・内容:教員が研究内容や研究室生活に関する質問に答えます、研究室見学、学生メンバーとのフリートーク、全60分程度
・定員:各回6名ずつ
・場所:環境情報1号棟 (S7-5棟) ※ 集合場所は、予約成立者にご連絡いたします。
・参加予約:Microsoft Bookings からオンライン予約ください。サイトから予約できたら、参加登録OKです。

オンライン予約時の注意
・先着順とさせて頂きます。名前とYNUメールを登録ください。YNUメール (ynu.jp) 以外での予約、複数予約はこちらでキャンセル処理させて頂くことがあります。
・予約システムの都合上、住所欄と電話番号欄が表示されますが記入不要です。

本研究室への配属を強く希望する学生で、新型コロナウイルス感染症対応等の理由につき、上記日程で都合がつかない学生はご相談ください。

尚、化学EP主宰の研究室紹介では、当研究室は 5/11(火) 17:55頃から登壇します。

AY2021-SS

2021年度がスタートしました。新4年生4名、新M1 3名、ROUTE生 2名が加入しました!

研究室の8Fへの移設作業が完了しました。

伊藤は、2021年度 科研費 基盤研究(B) の研究分担者として新規採択されました。松本昭源君は、日本学術振興会特別研究員として新規採択されました。

Just moved

2/10より、教員室が1号館4階410号室から8階803号室へ、学生居室が1号館3階307号室から8階804号室へ移転しました。みなとみらいが目視でき、ようやく横浜らしくなってきました。

実験室は、3月中旬に移転予定です。

2020 オープンラボ

2020年度のオープンラボは、盛会のうちに終了しました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました (2020/12/23追記)。


2020年度のオープンラボは、EP方針によりオンライン実施となり、伊藤研では下記日程において、全3回・各回6人枠でライブ開催します。参加希望者は、伊藤研の Microsoft Bookings のサイトから参加予約してください。

オープンラボオンライン実施概要
・ 日時:12/21 (Mon) 13:30~、12/22 (Tue) 16:30~, 12/23 (Wed) 18:00~
・ 内容:教員が研究内容や研究室生活に関する質問に答えます、研究室の様子のリモート紹介、学生メンバーとのフリートーク、全60分程度
・定員:各回6名ずつ
・ ツール:Microsoft Teams (参加アドレスは、予約者に対して12/15以降にお知らせします)
・参加予約:Microsoft Bookings からオンライン予約ください。サイトから予約できたら、参加登録OKです。

オンライン予約時の注意
・先着順です。YNUメール (ynu.jp) 以外での予約、複数予約はこちらでキャンセル処理させて頂きます。
・システムの都合上、住所欄と電話番号欄が表示されますが記入不要です。

本研究室への配属希望の学生で、予約枠を確保できなかった学生や、上記日程で都合がつかない学生は、伊藤までメールでご相談ください。

尚、化学EP主宰の研究室紹介では、当研究室は 12/10(木) 16:45頃からオンライン登壇しました。

With Corona

政府の緊急事態宣言の解除を受け、6/1より段階的ではありますが、教員・学生の入構や教育研究活動を再開できる道筋が見えてきました。伊藤研究室では、6月中の段階的活動再開の方針を策定し、これに対応していきます。

研究活動については、現在は、Microsoft Teamsを用いたオンラインゼミを週二回、定期開催しています。昨年秋よりslack等を用いたオンラインでの情報共有網を構築しており、オンライン上での研究活動については、この恩恵を受けています。共同研究等については、Zoom等によるオンライン打ち合わせで対応しています。近々には、現行プロジェクトの研究活動が再開できることを期待しています。

一方、自宅待機期間中には、学生各々がスクリプト言語を用いた実験データ処理の自動化や高度な可視化への対応を進めており、”新しい生活様式” を踏まえた実活動の分散化や短時間化への要請に応えながら、研究活動のアクティビティを維持していきます。

Python/Jupyter Notebook/Anaconda

AY2020

2020年度がスタートしました。新4年生3名が加入しました!

伊藤は、2020年度 科研費 基盤研究(B) および 新学術領域研究 公募研究に、それぞれ研究代表者として新規採択されました。松本昭源君は、2020年度笹川科学研究助成および2020年度国大化学会ドクターコーススタートアップ支援に採択されました。

一方、COVID-19の感染拡大防止のため、学生の大学構内への入構禁止が通達されました。伊藤研究室では、コロナ明けに向けて、各自がリモートワークすることにしています。

ROUTE 2020SS

伊藤暁彦研究室では、2020年度春学期ROUTEプロジェクトに研究テーマを提供しています。気相法による人工宝石もしくは無機蛍光体結晶の育成に興味がある学生の参加をお待ちしております。

本テーマに関連した研究成果が、米国光学学会の速報誌に掲載されたばかりです。いま力を入れている研究トピックスの一つです。

参加方法等は、ROUTEウェブサイトをお読みください。

ROUTEとは:Research Opportunities for UndergraduaTEsの大文字をならべたもので、本学理工学部学生のみなさんが、理工学の最先端の研究に参加できるプロジェクトです。ROUTEを辞書で調べてみると、船の航路、登山のルート等と出ています。我々教員と一緒に、世界へとつながる大海原へ出航、あるいは研究の険しい坂道を登ってみませんか?(本学ROUTEウェブページより)

AY2019 ceremonies

COVID-19により2019年度卒業式・修了式は中止となりましたが、学位授与式は規模縮小して挙行されました。伊藤研究室では、博士課程前期5名が修了 (1名進学・4名就職)、学部生3名が卒業 (3名進学) しました。式典後は、来年度配属生のうち2名を交えて歓送迎の場を持つことが出来ました。

@名教自然
@学生居室