第36回セラ協秋季シンポ ★ 優秀発表賞・奨励賞

第36回 日本セラミックス協会 秋季シンポジウムが、2023年9月6日(水)-8(金)、京都工芸繊維大学にてハイブリッド開催されました。伊藤研究室からは、伊藤、出口が口頭発表、橋本がポスター発表で現地参加しました。

研究発表を評価して頂き、出口が優秀発表賞、橋本が奨励賞を受賞することができました。研究内容と受賞者の写真を添えた学府や大学のリリースは、追って掲載します:

2023年度エンセラ若手セミナー

2023年度エンジニアリングセラミックス若手セミナーが、2023年9月4日(月)~5日(火)、アヤハレークサイドホテルにて開催されました。伊藤研究室からは、浦田、出口、橋本、藤村、山口と伊藤が参加しました。

藤村がフリートークに登壇し、50分間の持ち時間で研究成果発表とディスカッションを行いました。また他のメンバーもポスターセッションにて研究発表を行いました。

2023年度エンセラ若手セミナー 集合写真

JSTイノベーション・ジャパン2023出展

大学見本市2023~イノベーション・ジャパンが、2023年8月24日(木)~25日(金)、東京ビッグサイトにて開催されます。伊藤暁彦研究室が現地での出展に採択されました。ブース出展および出展研究者ショートプレゼンに参加しました。

伊藤研ブース@JSTイノベーションフェア (2023)

プレス | 気体から秩序形成する無機固体蛍光体

「気体から秩序形成する無機固体蛍光体」に関する研究成果についてプレスリリースしました (2023.6.28)

主なメディア掲載 | OPTRONICS ONLINE | 日刊工業新聞 | 日本の研究.com | EurekAlert! | Phys.org | AZO MATERIALS | SEMICONDUCTOR DIGEST

 対象論文:Chemical vapor deposition of ordered structures in YAG–alumina eutectic system (J. Am. Ceram. Soc, 2023) (オープンアクセス)


昨年のプレスリリースは、単一相 (モノリシック) セラミックスの気相成長に関するものでした。今回の研究成果はこれを発展させ、単一相セラミックス中に、異なる機能を持つ結晶相を自己組織化的に配列させた複合相 (コンポジット) セラミックスを気相成長させる技術です。

関連論文:Growth and scintillation properties of Ce3+:LuAG–Al2O3 chemically deposited eutectics (Opt. Mater., 2023)


SEMICON Japan 2023 (2023年12月13~15日@東京ビッグサイト) に出展しました。
・JSTイノベーション・フェア 2023 (2023年8月24~25日@東京ビッグサイト) に出展しました。
 ・CEATEC 2023 (2023年10月17~20日@幕張メッセ) に出展しました。