2025年3月25日、学位授与式がありました。伊藤暁彦研では、学士4名、修士6名が学位を授与されました。おめでとうございます。またM1学生1名が、自分の夢に向かって進路変更することとなりました。みなさんの今後のご活躍を楽しみにしています。



LASER AND MATERIALS PROCESSING
2025年3月25日、学位授与式がありました。伊藤暁彦研では、学士4名、修士6名が学位を授与されました。おめでとうございます。またM1学生1名が、自分の夢に向かって進路変更することとなりました。みなさんの今後のご活躍を楽しみにしています。
2024年度のオープンラボについて、伊藤暁彦研究室では下記日程において、全4回・各回4人枠で現地開催します。伊藤暁彦研究室への配属に強い興味があり、オープンラボへの参加希望者は、当研究室の Microsoft Bookings のサイトから参加予約してください。伊藤暁彦研への配属を希望する学生は、オープンラボに必ず参加してください。
オープンラボ実施概要
・日時:6/26 (Wed) 16:30~、6/27 (Thu) 16:30~、7/2 (Tue) 16:30~、7/11 (Thu) 16:30
・内容:教員と所属学生が研究内容や研究室生活に関する質問に答えます、研究室見学あり、全60分程度
・定員:各回4名ずつ
・場所:環境情報1号棟 (S7-5棟) 803室
・参加予約:Microsoft Bookings からオンライン予約ください。サイトから予約できたら、参加登録OKです。
オンライン予約時の注意
・予約ページを開いたら、カレンダーで「6月 2024」または「7月 2024」に移動し、予約希望日と時間を選択ください。「スタッフの選択」欄は、「任意のスタッフ」のままでOKです。
・先着順とさせて頂きます。名前とYNUメールを登録ください。YNUメール (ynu.jp) 以外での予約、複数予約はこちらでキャンセル処理させて頂くことがあります。
本研究室への配属を強く希望する学生で、新型コロナウイルス感染等のやむえない理由につき、上記日程で都合がつかない学生はご相談ください。
尚、化学EP主宰の研究室紹介では、当研究室は 6/25(火) に登壇します。
2024年3月25日、学位授与式がありました。伊藤暁彦研では、学士4名、修士3名が学位を授与されました。おめでとうございます。
2023年度のオープンラボについて、伊藤暁彦研究室では下記日程において、全4回・各回4人枠で現地開催します。伊藤暁彦研究室への配属に強い興味があり、オープンラボへの参加希望者は、当研究室の Microsoft Bookings のサイトから参加予約してください。
オープンラボ実施概要
・日時:6/28 (Wed) 16:30~、6/29 (Thu) 16:30~、6/29 (Thu) 18:00~、7/5 (Tue) 16:30~
・内容:教員が研究内容や研究室生活に関する質問に答えます、研究室見学、学生メンバーとのフリートーク、全60分程度
・定員:各回4名ずつ
・場所:環境情報1号棟 (S7-5棟) 803室
・参加予約:Microsoft Bookings からオンライン予約ください。サイトから予約できたら、参加登録OKです。
オンライン予約時の注意
・予約ページを開いたら、カレンダーで「6月 2023」または「7月 2023」に移動し、予約希望日と時間を選択ください。「スタッフの選択」欄は、「任意のスタッフ」のままでOKです。
・先着順とさせて頂きます。名前とYNUメールを登録ください。YNUメール (ynu.jp) 以外での予約、複数予約はこちらでキャンセル処理させて頂くことがあります。
・予約システムの都合上、住所欄と電話番号欄が表示されますが記入不要です。
本研究室への配属を強く希望する学生で、新型コロナウイルス感染等のやむえない理由につき、上記日程で都合がつかない学生はご相談ください。
尚、化学EP主宰の研究室紹介では、当研究室は 6/13(火) に登壇済みです。
2023年3月23日、学位授与式がありました。伊藤暁彦研では、学士4名、修士6名、博士1名が学位を授与されました。おめでとうございます。
また、松本昭源君 (D3) が、学長表彰 (学術研究活動における特に顕著な業績) の栄誉に浴しました。高分解能X線撮像向け厚膜シンチレータの研究に関する顕著な業績が認められました。
博士課程後期3年生の松本昭源の公聴会を、下記の日程で開催いたします。
題目:高速化学気相析出法による Al2O3-Lu2O3系複合材料の合成に関する研究 (Preparation of Al2O3-Lu2O3 Composite Materials by High-Speed Chemical Vapor Deposition Method)
日 時・場 所:2023年1月19日(木) 16:30~18:00 環境情報1号棟314室
発 表 者:松本 昭源
問い合わせ先:伊藤 暁彦 (ito-akihiko-xr _at_ ynu.ac.jp)
2022AW配属の3年生が、1カ月の実験操作とデータ解析のトレーニングを終え、その成果をプレゼン発表するCVDチャレンジの成果報告会がありました。2017年の研究室立ち上げ時からの恒例行事のひとつです。
AY2022-AW
2022年度秋学期がスタートしました。化学EPより、3年生4名が配属されました。さらにROUTE生 2名が新たに加入しました!
2022年度のオープンラボについて、伊藤暁彦研究室では下記日程において、全3回・各回6人枠で現地開催します。伊藤暁彦研究室への配属に強い興味があり、オープンラボへの参加希望者は、当研究室の Microsoft Bookings のサイトから参加予約してください。
オープンラボ実施概要
・日時:7/5 (Tue) 16:30~、7/5 (Tue) 18:00~, 7/12 (Thu) 16:30~
・内容:教員が研究内容や研究室生活に関する質問に答えます、研究室見学、学生メンバーとのフリートーク、全60分程度
・定員:各回6名ずつ
・場所:環境情報1号棟 (S7-5棟) 803室
・参加予約:Microsoft Bookings からオンライン予約ください。サイトから予約できたら、参加登録OKです。
オンライン予約時の注意
・予約ページを開いたら、カレンダーはで「7月 2022」に移動し、予約希望日と時間を選択ください。「スタッフの選択」欄は、「任意のスタッフ」のままでOKです。
・先着順とさせて頂きます。名前とYNUメールを登録ください。YNUメール (ynu.jp) 以外での予約、複数予約はこちらでキャンセル処理させて頂くことがあります。
・予約システムの都合上、住所欄と電話番号欄が表示されますが記入不要です。
本研究室への配属を強く希望する学生で、新型コロナウイルス感染等のやむえない理由につき、上記日程で都合がつかない学生はご相談ください。
尚、化学EP主宰の研究室紹介では、当研究室は 6/14(火) 16:45頃から登壇します。
AY2022-SS
2022年度がスタートしました。4年生4名、M1 3名、M2 6名、D3 1名の体制です。
さらにROUTE生 1名が加入しました!
伊藤は、NEDO 官民による若手研究者発掘支援事業に新規採択されました。
以下の研究プロジェクトに引き続き参画していきます:科研費 基盤研究(B) 研究代表者、科研費 基盤研究(B) 研究分担者、学術変革領域研究(A) A03班 研究分担者、CREST 多々見グループ
8Fへ引っ越しして1年が経ちましたが、ようやく表札をつくりました。